FAQ

Q.卒業までの流れはどうなるのか?

▼学科教習について
・原則オンライン学科にて受講ください。
・学校で対面学科教習の受講も可能です。
※予約不要。送迎不可。
・第2段階の①、②~④については対面学科のみ。
※コーチの指示のもと受講日を決定。
▼技能教習のご予約について
・2日前までにdsmakio公式LINEにてご連絡ください。
▼各検定のご予約について
・原則8:30~12:20で当校できる日に限る
・当日の技能試験の練習はありません。
Q.オンライン学科について
・コード:9622(全員共通)
・番号:教習生番号(5桁)
2022年入校:22XXX(5桁)
2023年入校:23XXX(5桁)
・パスワード:生まれた月日(4桁)
(例:1月28日生→0128)
※ログインは入校日19:30以降にできるようになります。
普通自動二輪免許の教習生の方は、お問い合わせください。
受講方法や注意事項は、ログイン後の画面右上の『注意事項』をご確認ください。
受講マニュアルはこちら
①受講開始ができない場合
・省電力モードになっている
・アプリに対してカメラの設定を許可していない
上記設定になっていると受講できませんので、事前に設定の変更をお願いいたします。
②着信の設定
受講途中に着信が入った場合、受講は中断されますので、受講開始前に設定の変更を済ませてください。
Q.通学生の方へ
教習可能な日程(または、ご都合の悪い日程)をわかる範囲でトークルームに送信ください。 ご都合に合わせて、教習の予約を計画させていただきます。
【記入例】
・12/23 学校帰り17:20〜来れる
・12/25 12:20までなら可能
・12/26〜来れない
教習の予定表(配車表)にてご確認ください。
LINE下部メニュー>Schedule(明日の予定)
前日の19:30までに更新いたします。
配車表に自身の教習生番号の記載がある時限に技能教習を予定しております。
教習生番号の記載がない場合は、当該の技能教習はありません。
できるだけお早めにLINEにて送迎の要・不要のご連絡をください。
【必要な方の例】
基本送迎利用します。
・平日は学校帰りに〇〇高校の近く
・土日は自宅近く
【不要な方の例】
送迎は利用しない
送迎時間のお知らせは下記の時間に行います。
①検定や朝から教習の方
前日の21:00頃までお知らせいたします。
②3限目以降~教習の方
当日の9:30頃までにお知らせいたします。
※上記時間までにご連絡ない方は、お問い合わせいただけましたら回答いたします。
通学の教習生全員のご都合や送迎場所等を考慮しておりますので、お知らせが直前となってしまいますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
技能教習のキャンセルは、可能な限り早めに電話もしくはLINEにてご連絡ください。
自己都合による急なキャンセルは、キャンセル料(税込¥5,500)を頂戴する場合がございます。
Q.体調不良になられた方へのお願い
技能教習開始時に毎時限検温をいたします。
体温が37.5°以上あった場合は教習はできません。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
熱発や体調不良等の症状があるお客様には、
教習を中断し、自宅に帰っていただいております。
その後は、病院受診でのPCR検査にて陰性であるかを確認していただいたのち、教習再開とさせていただいております。
再開時には、陰性証明を確認させていただきます。
(PCR検査を受検しない場合は、症状回復から1週間後の再開となります。)
お手数をお掛けいたしますが、皆さまが安心して教習を受けていただくため、ご協力のほどお願いいたします。